【Roblox Studio】Eで座るスクリプトの作り方
参考動画
https://www.youtube.com/watch?v=qXfvln4z3Rw&ab_channel=Itz_FloppyFish
椅子の用意
だいぶ簡易的ですが、作れました。
座れる部分を追加する
プラスボタンを押そう
そうしたら「Seat」を追加しよう
こんな感じ黒いものが追加される。ここが座る部分になる。座る部分を椅子の上に設置しよう。(薄くしてください)
こんな感じで追加しよう
そうしたら、「Transparency」を1にしよう。透明になる。
座ることができた。
Eボタンを追加する
こんどはSeatのプラスボタンをクリックしよう。
そうしたら、「ProximityPrompt」を追加しよう
ActionTextにある「Interact」が表示されるものです。「座る」や「Seat」にしよう
スクリプト
こんどは、ProximityPromptにScriptを追加しよう
コピーしよう。
local ProximityPrompt = script.Parent
local Seat = ProximityPrompt.Parent.Seat
local function HandleOccupancyChange()
ProximityPrompt.Enabled = not Seat.Occupant
end
Seat:GetPropertyChangedSignal("Occupant"):Connect(HandleOccupancyChange)
local function HandleProximityTrigger(player)
if player.Character and player.Character.Humanoid then
Seat:Sit(player.Character.Humanoid)
end
end
ProximityPrompt.Triggered:Connect(HandleProximityTrigger)
ちょっと番外編
Eボタン以外にする方法
ProximityPromptのプロパティにこれを任意のキーに変える事でEボタン以外も可能になる

回答
- トピックに返信するにはログインしてください